2015年12月12日、13日。
久しぶりにロッドを握らない週末を過ごしてしまいました。
5日間ほぼ徹夜で仕事してたからなのですが、もう一つ、肩を壊してしまいました。
釣りで酷使し、仕事でも腱鞘炎になり、さらに「肩にカルシウムが貯まり、筋肉を傷つける持病」で、キャストどころか腕が上がらなくなってしまったのです。
この「肩にカルシウムが貯まり、筋肉を傷つける持病」とは、まあ、俗にいう「五十肩」のことなのですが・・・
歳はとりたくないですねえ・・・
この「五十肩」なんですが、悪化すると本当に痛いんです。
腕が上がらないどころではなく、激痛で眠れず、じっとしていることもできず、呻きながら、もがくぐらい痛い。
「五十肩」になった時の注意点ですが、カルシウムが筋肉を傷つけているので、揉んだりしたら余計悪化します。揉みたくなるんですけどね。
また、整体とかマッサージに行ってもダメです。
整形外科に行って、注射を打ってもらうのが一番です。
忙しくて病院に行けない時に、僕はドラッグストアで売っている「ボルタレンテープ」というのを使っています。
ジクロフェナクナトリウムという比較的新しく認可された成分が使われているそうです。
肩を酷使する釣り人にとって、肩や肘の痛みはつきものなので、ご参考までに。Amazonなどでも売っています。
※薬は効果だけでなく副作用の可能性もありますので、使用前に医師に相談することをお勧めします。
※この記事は全ての人に効果がある事を保証する物ではなく、個人の感想です。
ちなみに13日の日曜日は、仕事の合間に「あみプレミアムアウトレット」に買い物へ行ってきました。
近所に靴を買いに行ったはずなのですが、ついクセで茨城に向かってしまいました・・・
週に一度は茨城に行かないとダメな体なのです。