シマノ NEWアルデバラン BFS XG(2016モデル)使用レポート


先日購入報告をしたシマノの最新リール、NEWアルデバラン BFS XG(2016モデル)を使ってみました。
IMG_2007

とにかく軽い!

僕が今まで使っていたベイトフィネスリールは、シマノのスコーピオンXT1001に、夢屋のベイトフィネススプールの組み合わせ。
このスコーピオンXTを重いと思ったことは無かったのですが、NEWアルデバランBFSはとにかく軽い!
これなら一日中振り回しても疲れずにすみそうです。

回る!飛ぶ!

ロッドはジャクソンのSTC-63UL-ST、ラインはフロロの8lb(サンヨーGT-Rカモフラ)。
ルアーはレッグワーム2.5″に3.5gのダウンショット。
今までスコーピオンで慣れているタックルとリグで、リールのみスコーピオンからNEWアルデバランBFSに変更してみます。

ブレーキセッティングは、最も強い「6」。
そんなに飛ばないと思って、軽くキャスト。
なんだこりゃー!
スプールがとんでもなく軽く回ります。
飛距離も、予想よりかなり出ています。

では、90%ぐらいの力でキャストしてみます。
IMG_2021
IMG_2022

なんだこりゃー!
ラインが全部出てしまいました。
8lbが45m巻けるスプールに、そこそこいっぱい巻いているはずなのに。
スコーピオンXT + 夢屋スプールより、確実に飛びますね。

スタードラグでの片手巻きしやすい

片手でロッドアクションしながら、指でスタードラグを回す、片手巻き。
リール本体が小さく、スタードラグの位置も良くて、片手巻きがとってもやりやすい。
IMG_2026

高速回収

「アルデバランBFS XG」の「XG」はエキストラギアの略。
ギヤ比が8.0と高く、一巻き毎のライン巻き上げが高速に行えます。
前述の片手巻きとの組み合わせで、ワーミングがとっても楽に行えると思います。

今後の宿題

スコーピオンに比べ、調整する時のドラグの回転が固め
スコーピオンだと、ドラグを閉めると回転が固くなった当たりで「ここら辺でいいかな」と判りやすかったのですが、NEW アルデバランBFSのドラグは雰囲気がいまいち掴みにくく感じました。
マグネットセッティングをどうしよう
現在は出荷時状態のマグネット6個セッティングにしているのですが、追加で2個付けられます。
ノーシンカー、風邪が強い日のスモラバ、ネコ、色々なリグで試して、マグネットセッティングを決めて行きたいと思います。

結論

このリールは凄い!
気に入った!
さあ、ベイトフィネス好きは、みんなNEWアルデバラン BFS XGを買っちゃいましょう!

関連記事

 

SHIMANO(シマノ) リール 16 アルデバラン BFS XG 左
SHIMANO(シマノ)
売り上げランキング: 2,637

You may also like...

2 Responses