新しいバス用ロッドが欲しい!
でも、メーカーのサイトを見ても、たくさんありすぎて、何を選べばいいのか全然わからない・・・
そんな僕のために、僕が分かりやすく解説してみます。
※今回はシマノ限定、ベイトキャスティングリール用を前提に書いています。
まずは予算と目的を明確に
バス用ロッドは、ブランドと、ルアーやポイントなどの利用目的で分かれています。
ブランドを選ぶ
ブランドは、ハイグレードでプロも使うような高価なものから、一般ユーザー向けの普及価格の物までいろいろあります。
(以下、ハイグレード、ミッドレンジ、レギュラーレンジ、バリュークラスは、僕が勝手に付けた名称です)
ハイグレード(5万円オーバー):ポイズンアルティマ、ポイズングロリアスなどがハイグレードモデルになります。
素材や製法に最新のテクノロジーが使われているのと、多くのプロが開発に関わり、また試作やテストにコストが掛かっているために高いのでしょう。
ミッドレンジ(5万円以下):ポイズンアドレナや、伝統のブランド名復活のバンタムなどがミッドレンジになるのかなと思います。
レギュラーレンジ(2万円台):スコーピオンXT、エクスプライドなどがあります。
バリュークラス(2万円以下):ゾディアス、バスワンRなど、とってもお手軽価格のロッドです。
僕の場合は、まだまだ初心者ですし、ハイグレードなものを使っても違いがわかりそうにありません。
とはいっても、一番安いロッドからは卒業したいので、ミッドレンジあたりを選びたいです。
バンタムから、利用目的でロッドを選んでみたいと思います。
バンダムから、利用目的で選ぶ
バンタムのベイトモデルは、「バーサタイル」、「ジグ&ワーム」、「ファストムービング&ビッグベイト」と3つのシリーズ、9アイテムがあります。
まずは多目的ロッド、バーサタイル。
- ベイトフィネス用、6.5フィートの165L-BFS。1はベイト用、65は長さ、Lはロッドの強さ(ライト)です。
- ワームにもハードプラグにも使える、168M。
- 7.2フィートと長く、ミディアムハードの172MH(2ピース)。
次に、ジグ&ワーム。ラバージグやテキサスを得意としたロッドです。
- ミディアムパワーの168MH。
- カバーから引き出すパワーロッド、170H(2ピース)。
最後にファストムービング&ビッグベイト。巻物用ロッドですね。
僕の目的で選ぶ
ベイトフィネス:3.・5″クラスも含むノーシンカー、ネコリグ、ダウンショットなどを投げるベイトフィネスロッドが欲しい。長さは、あまり長くなくていい。ワンピースがいいな。できれば小型プラグぐらいまでは投げれると嬉しい。
→165L-BFS
バーサタイル:1/4oz〜5/16ozぐらいのスピナーベイトも投げたいし、7gぐらいのテキサスでカバーも撃ちたい。ワンピースでもツーピースでもいい
→168M
やったー!決まった!
・・・両方で¥87,000か・・・
バンタムが出荷開始される2016年4月までに、頑張ってお金を貯めます。