初心者向け目的別バス用ロッド選びガイド〜エバーグリーン編〜


前回の記事ではシマノのロッドの選び方を説明しました。
今回はエバーグリーンのロッドを選んでみたいと思います。
値段を見ればローエンドからハイエンドまでがわかりやすいシマノのブランドに対して、エバーグリーンのロッドは、ブランドによって何が違うのか、ちょっと難しいですね。

ブランドを選ぶ

エバーグリーンの5種類のバス用ロッドブランド、インスピラーレ、ヘラクレス、ファクト、シナジー、ライトキャバルリーが、それぞれどう違うのか解読して行きましょう。

インスピラーレ


エバーグリーンのハイエンドブランド「テムジン・カレイド」の最新バージョン、インスピラーレ
ミディアムライト〜ヘヴィのベイトロッド11種類から、コルクグリップとEVAグリップが選べるのも特徴。
7.1フィートのスーパースタリオンのみツーピース。

ヘラクレス


豊富なロッドバリエーションがラインナップされている、エバーグリーンのメインロッドブランドがヘラクレス。
カーボンのロングベイトロッドはツーピースになっている。
ウルトラライト(ベイトフィネス)〜ヘヴィのベイトロッド25種類、グラスのベイトロッド5種類、ウルトラライト、ミディアムライト、ライトのスピニング6種類がラインナップされている。

ファクト


JBで脅威の強さをみせる福島健プロデュースのブランドがファクト。
全てワンピースモデルで、ミディアム〜ヘヴィのベイトロッド3種類、ウルトラライトのスピニング2種類がラインナップされている。

シナジー


キングモリゾーこと清水盛三プロが、アメリカのトーナメントで勝ち続けるためにエバーグリーンが作り出したロッドが、シナジー。
2016年にシリーズ展開する予定で、2016年2月現在、サイトに載っているのは、ジグ&テキサス用の「スーパーディトネーター」、MHのバーサタイル「スーパートライアンフ」。

ライトキャバルリー


持ち運びのためにツーピースロッドしか選択肢が無いが、妥協はしたくない。
そんなアングラーの要望に応えるためのシリーズがライトキャバルリー。
「安物のツーピース」ではなく、「ワンピースのような、すごいツーピース」が欲しい人はこれ。
全てツーピースモデルで、ミディアムライト〜ヘヴィのベイトロッド4種類、ミディアムライト、ライトのスピニング2種類がラインナップされている。

僕なりに整理すると、
・ハイエンドのインスピラーレ
・福島健モデルのファクト
・清水盛三モデルのシナジー
・ツーピースモデルのライトキャバルリー
・フルラインナップが揃っているヘラクレス
ということになるんだと思います。
また、初心者向けの安いロッドはエバーグリーンには存在しない、というのもポイントです。
タイトルに初心者向けって書いちゃったんですけど・・・

ヘラクレスから、利用目的で選ぶ

さてここから、メインモデルのヘラクレスからロッドを選びます。

・ベイトフィネス用
HCSC-60UL/MST スパークショット
HCSC-64ML ウォレシア
HCSC-70ML エアレギウス7
・バーサタイル
HCSC-69H ヘラクレス(テキサス、フットボールジグ、ヘビダン、スピナーベイト)
HCSC-69H-LTS ヘラクレスLTS(ラバージグ、テキサス、ビッグベイト、スイムベイト、ヘビースピナーベイト)
HCSC-65ML+PLUS メタルウィップ(ダウンショット、ライトテキサス、ライトクランク)
HCSC-67MH-LTS ブルーマイスターLTS(ライトテキサス、ヘビダン、メタルバイブ、ライトスピナーベイト)
HCSC-67MH ブルーマイスター(テキサス、ラバージグ、ノーシンカーワーム、ネコ、スピナーベイト、クランク、バイブレーション、メタルジグ、ピッグベンシル)
HCSC-70MH ブルーマイスター7
HCSC-66ML エアレギウス(ネコリグ、トップウォーター、ジャークベイト、ライトクランク、ライトスピナーベイト)
HCSC-66M フォースグランディス(テキサス、ラバージグ、ワーム、トップウォーター、スピナーベイト、バズベイト、クランク、バイブレーション)
HCSC-70M フォースグランディス7
HCSC-67M EGムービング(クランクベイト、バイブレーション、スピナーベイト、バズベイト、ミノー、トップウォーター、ウェイクベイト、スイムベイト、ラバージグ、テキサスリグ、ヘビダン)
HCSC-70MH ブルーマイスター7(ライトテキサス、フットボール、メタルジグ、クランク、スピナーベイト)
・スイミング用
HCSC-72MH EGスイミング(スイミングラバージグ、スイミングテキサス)
・ヘビーカバー用
HCSC-72X スーパーエクスプロージョン
・ワーミング用
HCSC-68L/MH プロガイダンスC68(ライトテキサス、ヘビダン)
HCSC-70H ヘラクレス7(ワーム&ジグ)
・ジャークベイト用
HCSC-62M EGアクション
HCSC-64M マニピュレーター
・ディープクランク用
HCSC-77MH ストライクマスター77
・スピナーベイト用
HCSC-67MHR レッドマイスター(D-ZONE)
・フットボール用
HCSC-63MH テクニカルアクション
・ビッグベイト用
HCSC-74X アクテオン
HCSC-82XX アクテオンマグナム
・フリッピング用
HCSC-75H エアリーフリップ

それ以外に、グラスロッドが5種類。
グラスロッドは、クランクなどの巻の釣りで、ショートバイトをはじかない、根がかりを回避することを目的としたシリーズです。

・・・たくさんありすぎて選べません!

ヘラクレスで僕が気になっているのは、スパイラルガイド搭載ベイトフィネスのHCSC-60UL/MST スパークショット

軽量ルアー用のファストテーパーベイトロッドで魚をかけると、ロッドティップが大きく曲がるため、ガイドとガイドの間でラインがロッドと擦れることになります。
これが原因で簡単にラインがブレークすることは無いのですが、ちょっと気持ち悪いですよね。
スパークショットはスパイラルガイドになっていて、ガイドがロッドティップで下に回り込むので、ラインとロッドが接触することが無くなります。

エバーグリーンは動画コンテンツなども充実しているのは素晴らしいのですが、ロッド選びコンテンツをもっと充実させてくれれば嬉しいなあと思うのです。

関連記事

You may also like...