先日紹介した、BFカバージグ。
ジャクソン エグジグ(EGU Jig)シリーズ〜おすすめバス釣りルアー紹介
予告していた実釣動画がこちらになります。
いやーヘタクソがばれるので、かなり恥ずかしいです。
初心者向けですからね!
上手い人は見ないでください!
解説
▲〜0:30:BFカバージグをブッシュカバーに落としていきます。
フリッピング風に落として、シェイクしていきます。
バイトが無ければ50cm移動して、また落としていきます。
▲0:30:バイト?と感じて、ロッドを下ろして、聞きながら食わせます。
▲0:36:片手フッキング!下手って言わないで!わかってるから!
▲0:40〜1:00:ブッシュに巻かれています。ダメかと思いました。
ブッシュから出て、魚の顔が見えたところで、腰に付けていたネットを使おうかと思いましたが、この位置だと届かないと思ってあきらめました。
▲1:08〜:あきらめて抜きます。草の上に下ろしてごめんね。
▲40ちょいのバスでした。
ありがとう、きてくれて。
BFカバージグについて
こういったブッシュカバーの釣りはBFカバージグの得意分野なので、根掛かりはほとんどありません。
同じ場所でエグジグかエグジグハイパーを使ったら、ブッシュに根掛かりだらけで、釣りにならないと思います。
とは言っても、僕は絶対にBFカバージグ信者!というわけではありません。
BFカバージグの良いところは
- 強めのガード
- 硬めのラバー
- 太いフック
だと思います。
おかげで根掛かりが少なく、フックの伸びによるバラしも少ない。
同じような仕様のスモラバなら、同じような釣りができると思います。
BFカバージグは売っているショップが多いので入手しやすいのが利点なので使っています。
これも重要ですよね。
タックルデータ
- ロッド:ジャクソン STC-63UL-ST
- リール:シマノALDEBARAN BFS XG
- ライン:シーガーフロロマイスター8lb
- スモラバ:ジャクソンBFカバージグ
- トレーラーワーム:ゲーリーヤマモト ディッシュワーム
そして、アクションカメラはコレです。
WIMIUS Wifi 4K(30FPS) 2.0インチ液晶 防水 スポーツ アクションカメラ ウェアラブルカメラ 予備バッテリー付属 戸外用 (ブラック)
最後に
素人の初動画にお付き合いいただき、ありがとうございました!
今後も、僕と同じ初心者の方の参考になる動画を撮れたらいいな、と思います。