ご報告&近所のリザーバー短時間勝負2Days


こんにちは。ボウズマンです。

逆走台風、皆様の付近は大丈夫でしたか?

地震や大雨等、大きな災害が立て続けに起きております。

今回の台風においても、大きな被害がないことを心から願っております。

さて、一つご報告させていただきます。

私のTwitterをフォローしてくださっている方はご存知かとは思いますが、この度、Bumblebee.社のサポートテスターに1年契約させていただことになりました。

Bumblebee.

Bumblebee.は今年発足したばかりのルアーメーカーです。

製品の発売はこれからではありますが、この機会に是非チェックをお願い致します。

そのBumblebee.社から先日、第一段となるルアーのプロトが送られてきました!

それがこちら!

Bumblebee.社のラバージグ FLASH CHUNK

第一段はラバージグです!

FLASH CHUNKと言います。

ラウンドヘッドのラバージグに小さなウィローリーフのブレードが付いています。

巻いても良し、撃っても良しの設計でこれ一つで横の釣りと立ての釣り、ピンスポットの釣りまで出来てしまうとの事。

プロトが届き、居ても立ってもいられなくなった私は、翌日早朝にはフィールドに立っていました。笑

で、早速テスト釣行です。半ば強引に時間を作ったので、釣りができるのは1時間程でした。

まずはただ巻きです。トレーラーはドライブシャッドやスイングインパクト等、シャッドテール系を色々試してみます。

姿勢は、やや前傾姿勢です。そのおかげでカーブフォールも姿勢を保ったままフォールします。もちろんフォール時もブレードは回転し、アピールしてくれます。(フリーフォールも同様、ブレード回転はします。)

また、ラバーとブレードが一瞬だけ干渉してバランスを崩し、元の姿勢に戻ります。これは、ただ巻きだけでもバイトを誘発するアクセントになりそうです。

次にラバージグの真骨頂、底の釣りです。

ただ巻きでも感じたのですが、このFLASH CHUNK、ワームの動きを殺さない事が分かりました。

スパイラルフォールやバサロアクション等、ワーム本来の特徴を発揮するので、トレーラーを選ばないジグに仕上がっております。

そんなこんなで、スティーズホグをトレーラーにし、フォールの動きを確認していた時でした。ものすごいスピードで追っかけて来たバスが引ったくっていきました!

FLASH CHUNKで釣ったバス

このフィールドのアベレージサイズですが幸先良くキャッチ。

お次はスパイロン

スパイラルフォールさせてからステイ、ボトムバンピングを2~3回行うとコツンと当たりました。

スパロンで釣ったバス

こちらもアベレージサイズですが、連続ヒットに感動です。

この日は2本釣りタイムアップ。しかし大きいサイズがどうしても釣りたくて、翌日の夕方も1時間だけ同じフィールドへ…笑

昨日付けたままにしていたスパイロンでボトムバンピングを開始すると直ぐに答えが返ってきました。

スパロンで2匹目のバス

昨日より気持ちサイズアップです!

しかし、ラスト1個だったスパイロンがボロボロに…

一旦車に戻り、ボックスから取り出したのはブルフラット3インチ

少し場所を変えて、岩盤ハードボトムをボトムバンピングします。

ちなみにボトムバンピング時もブレードがしっかりフラッシングするのでアピール力がすごいです。

少し深い所を探っていると、ドンっと大きなアタリ。沖に勢い良く走るライン。

ラインスラックがなかったので、咄嗟にクラッチを切り2本前へ、咥えているのをラインとティップで確認してフッキング。

ブルフラットで40アップのバス

待望の40アップをキャッチすることができ、大満足で帰宅しました。

今回テストしているFLASH CHUNKですが、8月下旬頃に発売になる予定です。

細かな情報はTwitterで発表になるかと思います。都度、私も発信していきますので是非フォローいただけると幸いです。

今回は近所のフィールドでしたが、2日テストした感触から霞ヶ浦水系でも使えると感じています。

近々霞水系での実釣動画も撮影し、YouTubeにアップしますので、チェックいただけると幸いです。

以上、、ボウズマンでした。

Twitter→bouzumanchannel
フォローよろしくお願いします。
また、よろしければ、YouTubeのチャンネル登録もお願いします。

You may also like...