サヌマスターズ参戦記、年間優勝獲得!


保育園の運動会で息子以上に目立とうとした結果、ぎっくり腰と戦うハメになりました。

こんにちは!ボウズマンです。

人生2度目のぎっくり腰で、2週間前は死にかけになっていました。笑

腰痛もほどほどに和らいできた10月14日に、兼ねてから参戦させていただいている「サヌマスターズ」の年間最終戦が行われました。

そして年間優勝争いで、暫定首位に何故かいる私…前日は緊張で寝付けず、何度も目が覚めてしまいました。

プラに話を遡ります。ぎっくり腰になる前に2日間プラをし、かなりの本数を釣りました。

が、釣れるのは15~20の小バスたち…しかも色んなルアーで色んなアクションで釣れてしまいます。

状況的にも当日はリミットメイクは絶対条件。25cmを2本釣っても入賞は難しいかなと考えてました。

1匹でも35以上、願わくば40アップを絡めなければと模索し、発見したパターンに「沖の沈み物+ヘビキャロ」を見出だしました。

バス1

これで30後半サイズがそこそこ釣れました。

人気のない、知る人ぞ知るスポットなのですが数が釣れるポイントからは歩いて20分(大会中は徒歩移動です)かかり、行ったら最後、他に自分が知っている有望ポイントは無いギャンブルスポットでした。

ここで考えた作戦が

数釣りポイントでとりあえずリミット→時間があればギャンブルスポットに行く。

でした。

さて、大会当日です。

下流域のほとんどで満遍なく釣れていたのですが、スタートで下流でも東岸に向かう人が多数いたので、プレッシャーを避けて西岸に向かいます。

ルアーはスパイロンのネイルリグです。

スパイロンのネイルリグ

どうやらプラよりもサイズダウンしているようで、ショートバイトとバラしが連発します。

ならばと手にしたのが、フラッシュJのウィールヘッド。

フラッシュJのウィールヘッド

ルアーチェンジして、思惑通り

バス2

しかし、参加者も数人キャッチしているのを目撃し、勝負にならないと考えスパイロンに戻すと

バス3

ミドストからのスパイラルフォールで30センチをキャッチできました。

時間は9時半、帰着が12時なので十分に時間はあることから、迷わずギャンブルスポットへ。

現時点で16cm+30cmで46cm

10時頃、ギャンブルスポットに到着。帰着を考えると釣りができるのは1時間半くらいです。

しかし、30分程ヘビキャロを投げるも音沙汰無し状態が続きます。

ふと近くにある2本の鉄杭が気になり、おもむろにスパイロンを投入すると

バス4

あっさり28.5が釣れました。

想定してたサイズよりは小さいですが、これで30cm+28.5cmで58.5cmとサイズを伸ばすことに成功しました。

その後、会場に戻りながらストラクチャーをスパイロンでランガンしましたが、残念ながらタイムアップとなりました。

想定してた以上に皆さんキャッチしており、結果私は6位。

年間はというと、ギリギリの逃げ切りで優勝させていただくことができました。

トロフィー

この記事を書いてるのが大会翌日なのですが、今になってやっと実感が沸いてきて、同時にホッとしている自分がいます。

当然、来年も出場させていただきます。興味がある方は是非エントリーしていただけたら幸いです。

また来月11月にもハードベイトオンリーの大会を開催予定との事です。

私も出場しますので、気になる方は
http://sanumastars.hatenablog.com
をご確認ください。

ちなみに今回の大会でBumblebee.のFLASH CHUNKを協賛させていただいたのですが、早速使って良型をキャッチし、上位入賞してくださいました!

この場をお借りして御礼を申し上げます。本当にありがとうございました!

早く腰を完治させて、霞水系にも近々行きたいと思うボウズマンでした。

Twitter→bouzumanchannel
フォローよろしくお願いします。
また、よろしければ、YouTubeのチャンネル登録もお願いします。

You may also like...