ゲーリー指数とは、SAKANA Magazine編集部が考案した釣具店の品揃え指標です。
どんな釣り具店でも取り扱っている、ゲーリーヤマモトの4″シングルテールグラブ。
そのゲーリー4″を、どのぐらい扱っているか数えれば、その店のおおまかなバス釣りルアー取扱量、在庫量が比較出来るのではないか、と考えました。
棚を正面から見て、ゲーリー4″が何個見えるかを数えた結果を「ゲーリー指数」と呼んでいます。
(僕は小売店出身で、競合店調査などにこういった手法を使っていました。)
複数のカラーを一つの棚に重ねていて、正面からは「1」と見える場合もあるでしょうし、在庫切れや棚の場所の変更中ということもあるでしょう。
他のルアーメーカーの取り扱いが多くて、ゲーリー4″が少ない場合もあるでしょう。
ということで、「ゲーリー指数」は、参考程度だと思ってくださいね。
こちらの写真はキャスティング南柏店さん(写真撮影許可ありがとうございました。撮影はやままさ)。
なんと、ゲーリー指数は66!
4 Responses
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]