霞ヶ浦の釣具屋紹介<潮来つり具センター>


霞ヶ浦釣行の途中で僕が立ち寄ったのは、潮来駅前の釣具屋「潮来つり具センター」
店頭に停まっている、どハデなスーパーカー。
IMG_0697
これは、お店にあの人がいるというサインです。
「いらっしゃーい!」
レジを打っているのは、あの村田基さん。
取材で日本中そして世界を飛び回り、メーカーの製品開発を行い、テレビで見かける事も多い村田さんですが、本業(?)は「釣具屋の店長」さんなのです。

ブラックバスフィッシング界のカリスマ、村田基さん。
村田さんのビデオや書籍、コロコロコミックの「グランダー武蔵」のミラクル・ジムに憧れてバス釣りを始めた人も多いのではないでしょうか。
はい、僕もそのうちの一人です。
そんな村田さんにお会いできるのが、潮来つり具センター。
西の洲、与田浦、横利根、外浪逆浦、北浦といった、バス釣りのメジャースポットからも近い、最高のロケーションがありがたいですね。
IMG_0700

店内はバス釣り用品をメインに、渓流のトラウト、シーバス用品など、取り扱い領域は豊富です。
それ以外に、村田さんが大好きなアメリカンなグッズやアクセサリー、そして村田さんのブランド関連製品もたくさん並んでいます。
バス用品は、国内各社ルアー以外に、海外のルアーもたくさん取り扱っています。
ロッドやリールの在庫もいっぱい。
初心者向けのバス釣りタックルも売っているので、急遽勢いで友達を連れて釣りに行く、なんてシチュエーションにも対応できます。
トイレも、広い駐車場もあります。
朝8時から営業、年中無休なのもありがたい。

潮来つり具センターの「ゲーリー指数」=「20」
潮来つり具センターでは、ゲーリーヤマモト4″シングルテールグラブで、棚面積20を使っていました。

【ゲーリー指数について】
ゲーリー指数とは、SAKANA MAGAZINE編集部が考案した釣具店の品揃え指標です。
詳細は「ゲーリー指数〜SAKANA MAGAZINEの釣具店品揃え指標」ページをご覧ください。

関連記事

You may also like...

2 Responses