2021年6月6日、の大山スロープ付近にオープンした美浦村週末カフェに行ってきました。
美浦村週末カフェとは
バスフィッシングのプロアングラー、村川勇介氏が、「地域おこし協力隊」として美浦村地域の活性化のために始めた活動の一つとして、「鹿島海軍航空隊跡地、自動車庫内」に土日限定のカフェを運営することになりました。
ずっと霞ヶ浦にお世話になってきたバスプロとして、もっとこのエリアの魅力を多くの人に伝えたいという、村川氏の長年の思いを実現する場所になるようです。
場所は、映画やドラマ、ミュージックビデオの撮影でもよく使われる、戦前の建物の中です。
むちゃくちゃ渋い建造物ですよね。
朝7時から売り切れるまでの限定朝食
6月はTKG、たまごかけご飯、¥500。
大人気で、すぐに売り切れてしまうので有名な養鶏場のたまご。
僕も食べたことがあるのですが、確かに美味しいです。
お米も、味噌も、佃煮も、醤油も、こだわりの地元特産品。
朝7時からのカフェメニュー
注意:メニュー内容は変わる可能性があります。
ドリンクは
- ホットコーヒー
- ホットセレブリティコーヒー
- アイスコーヒー
- 水(ペットボトル)
- お茶(ペットボトル)
- スポーツドリンク(ペットボトル)
- 美浦産コシヒカリのお米サイダー
- 美浦安中いちごサイダー
スイーツは、美浦村トレセン方面にある食工房Justさんのシフォンケーキ。
味が色々あって、美味しそうなんですが、すぐ売り切れちゃって食べたことないんですよ・・・
朝10時からのワンフィンガーフード
6月は、松本さんが作ったスイカ。
普通に大玉を丸ごと買うと3,000円くらいするらしいです。
カットでさくっと食べたいだけ買えるのは嬉しいですね。
朝10時から、キッチンカーが集合
村川さんのサービスする朝食、カフェメニュー、ワンフィンガーフードとは別に、10時からはキッチンカーが何台か来るそうです。
6/13と14は、茨城ドッグ、クレープ、たこ焼き、肉まきおにぎり、生パスタ、キーマカレー、ハンバーガーなどのお店が日替わりで来ていました。
茨城一のキッチントレーラー、美穂村週末カフェに集結❗️❗️❗️すごいです❗️❗️❗️ pic.twitter.com/8VnsUPgMGa
— 美浦村週末カフェ (@mihoweekendcafe) June 12, 2021
初日。釣り人もサイクリストも、たくさん来店
6月6日のプレオープン。
村川さんに「You、ちょっと手伝ってよ!」と頼まれ、朝から閉店までカフェにいました。
朝からたくさんのお客さんが来てくれました。
▲初めてのオペレーション、頑張る村川夫妻。
▲サイクリストさんたち。
朝ごはんを食べてきたのに、TKGとか言われたら、食べるしかないじゃん!って言ってました。
▲バス釣りの人たちも、たくさん集合。
サイクルラックあり、トイレも綺麗
▲ラックに並ぶ、かっこいい自転車たち。
▲広くて綺麗なトイレ。
▲建物内にはキャスティング練習ができる水槽があります。
クリアな水が入っているので、霞水系の濁った水では見えないルアーアクションの確認ができるのがいいですね。
釣り人たちは、自分のタックルを持ってきて、色々試していました。
昼の休憩にちょうどいい
僕たちバスアングラーにとって、本湖南岸エリアをランガンしていると、湖岸には自動販売機さえ無いのが辛いところでした。
まだ6月なのに、昼間はかなり暑いですね。
僕も先日、雲が晴れて強い日差しが出てきた瞬間、熱中症っぽくなってしまいました。
朝から釣りをして、昼間は休憩がてらに美浦村週末カフェに行き、午後また釣りに行くってのに、ちょうどいいスペースとして使えますね。
このエリアは、つくば霞ヶ浦りんりんロード沿いにあるのですが、サイクリストにとっても休憩所が無いのは課題だったそうです。
カスイチ(霞一周)サイクリングの人も、昼休憩の場所ができてよかった!と言ってました。
村川さん、いいスペースを作ってくれましたね。
ありがとうございます。