リベンジ!真夏の東京湾シイラ便!


みなさんこんにちは!もんきです!

今回は今季2回目となるシイラボートフィッシングレポートです。
前回の第1回目のシイラ便は撃沈となりましたが、今回はいかなる結果にっ!?

あまり休暇が取れない私、本日は休みを利用せず不眠で挑んで参りました。
7月30日未明、通常営業を深夜3時に終え、そのまま東京湾マリーナへ直行。
いつもの「With」さんの夏限定シイラ1day便に乗船です。

東京湾マリーナ

Withさんのボート

午前4時、辺りはまだ暗いうちから出船です。
ポイントへ近づくにつれ美しい日の出や光景を眺めながら今日の釣りのイメージを膨らませ、ワクワク感が高まります。

東京湾の朝焼け

シイラ釣り用タックル

Withさんでは今季3回目のシイラ便。
第二陣も天候や海の悪影響で不発となっていた模様。

今日はようやく梅雨も明けた直後で水温も24~25℃といい感じ。
黒潮は接岸していませんが、おのずと期待が高まります。

東京湾口のフィールドへ到着しポイントを絞り込みキャスト開始です。
序盤からシイラのチェイスがありますが、サイズがぺんぺんクラスが多い。。。
そしてなかなかルアーに食ってこない。

ポイントを変えルアーをローテーションし、ブイや浮遊物周りを攻めまくり、ナブラや鳥山、潮目を探して走り回る。
シイラの群れに遭遇しても、食わせられずにすぐにどこかへ消えていく。
そして幾度目かの群れとの遭遇の時、

ついに!

人生初シイラ!

1バラシを経て念願の人生初シイラ!
ぺんぺんクラスでもいいんです!
子供でもシイラはシイラ!

美しい魚体、そしてシーバスとは全く違う引き。
ものすごいスピードで泳ぐんです!
めちゃくちゃ楽しいっっ!!
見てくださいこの笑顔(笑)。

途中サバ祭りになったり、

東京湾のサバ

底を取るとこんなのも釣れたり、

東京湾の底で釣れた魚

そして私個人の釣果はシイラ3ヒット2キャッチとサバ8本。

ぺんぺんクラスのシイラ

乗船客4人ともぺんぺんクラスですがシイラをキャッチできました。

ただ、本当のシイラと呼べるサイズに出会えなかったのが悔やまれます。
しかし極小も含め、ぺんぺんの数は前回よりも相当増えていました。
たまに大型も見えていたので、本当に悔しいです。。。

これから8月にかけてもっと大きな個体がもっと増えてくるはずです。

シイラ便は8月末まで続きますが私が乗れる便は今回が最後。
オレの夏よ、さようなら(笑)。
(もしかしたら駿河湾方面へ陸っぱりには行くかもですが)

最後に、今回私が主に使用したルアーもご紹介させていただきます。

シイラ用ルアー

上から順に、
ギャロップアシスト60g
GIG100s
シリテンジグ
マヒボックス
アスリートピンテールチューン50
レッドペッパーバグナム
ドラドポッパー
その他にグラバーHi89s、JJシャクラも使っています。

ちなみに以外にもぺんぺんにはグラバーHi89sの高速巻きが効きます!
(サバにも(笑))

ではまた!

You may also like...