僕の釣りの腕が上達した原因は・・・動画版「熱血 村川道場」シーズン1にべちゃん編


僕の釣りの腕が上達した原因

自分で言うのもアレですが、今年、僕はかなり釣りが上手になりました。

2017年は40UPを23匹しか釣れず、40UP率は全体の15%でした。
2018年は釣行自体はかなり減りましたが、40UP32匹、40UP率は48%。
平均サイズは38cm。
大きい魚が狙えるようになりました。

原因の一つはキャスティングテクニックが向上したこと。
ピッチングで狙ったポイントにルアーを落とせるようになりました。
そしてもう一つが、ルアーの使い方と、狙うポイントを学んだこと。
フォールスティックの落とす釣りと、フォールクローラーのネコリグだけで、全体の60%の魚を獲りました。

これだけ腕を上げられた原因は・・・

動画版「熱血 村川道場」です。

動画版「熱血 村川道場」とは

「みんなの為になる、釣りの動画を撮りたい。」
村川プロから相談を受けたのは、2017年の夏でした。

お金儲けのためではなく、バス釣りの初心者、中級者が学べる動画を作ろう!
村川プロがただ喋るのではなく、バス釣りが上手になりたい若者の質問に答えていくという、講義スタイルでやっていくことに決めました。


構想一年、2018年夏に動画版「熱血 村川道場」がスタートしました。

この動画、撮影から編集まで、僕が全て一人でやっています。
綺麗な映像を撮るため、デジタル一眼レフカメラで撮影。
また、村川プロと生徒の会話がよく聞こえるように、リモートマイク2台+PCMレコーダーで音声は別録り。
おかげで、映像と音声のタイミングを合わせて編集するのが大変ですが・・・

シーズン1、「にべちゃん編」

シーズン1の生徒は、バス釣り大好き高校二年生、にべちゃん。
素直だし、優しいし、背が高くてイケメンだし、釣りもうまい。
とっても良い子です。

実は第一回目の撮影日は、全く釣りができないぐらいの暴風。
再撮影を行い、どうにか撮影を完了させました。

夏のバス釣りを学ぶ | 動画版「熱血村川道場」にべちゃん編1

第一回は、夏の釣りの基本を学びました。
「にべちゃん、夏の釣りのポイントを3つ言って!」
突然の村川さんの無茶振りに、テキパキと答えるにべちゃん。
来年の夏、また見返したいです。

フォールスティックの釣りを学ぶ | 動画版「熱血村川道場」にべちゃん編2

なぜフォールスティックが夏に効くのか、葦の凹凸どちらを撃てばいいのか、夏の釣りのテクニックを学びました。
ジェネレーションギャップに落ち込む村川さんの姿、そして、撮影中に見事にバスを釣り上げるにべちゃんの姿を、ぜひご覧ください。
この動画のおかげで、僕もフォールスティックのウェイテッドリグを多用するようになりました。
日向くんじゃなくて、翼くんでもなくて、岬くん!

ピッチングを学ぶ | 動画版「熱血村川道場」にべちゃん編3

どうやってもピッチングがうまくできなかった僕にとって衝撃だったのが、この回。
この撮影後、教わった通りに投げることで、ピッチングがむちゃくちゃ決まるようになりました。
にべちゃんも、村川さんの説明通りに投げた後、ものすごく投げやすくなったことに驚いていました。
この回、レコーダーが動かず、音質が悪くてごめんなさい。

再撮影の日に、「ピッチング、うまくなった?」と、突然の村川さんの問いかけの直後、しっかり魚を釣り上げるにべちゃん。
とてもいいシーンが撮れました。

ネコリグのセッティング | 動画版「熱血村川道場」にべちゃん編4

ネイルシンカーはまっすぐ、フックを一度反対に向けて刺すなど、細かいテクニックを学んだ第4回。
ネコリグって、緻密に、確実にリグると釣れるんだな、と考えさせられました。
この時からネコリグ追求を始めた僕は、フォールスティック4″のスナッグレスネコリグのセッティングとアクションを詰めて、「宮坂リグ(アンビリーバボーリグ)」を作り上げました。
村川さんがいない隙にバスを釣ってしまったにべちゃん、唖然とする村川さんというのが、この回の名シーンです。

バス釣りに持って行くもの| 動画版「熱血村川道場」にべちゃん編5

バス釣りに持っていくものという、とっても地味なテーマの第5回。
でも、サングラスやタオルの大事さなど、非常に重要なことが語られています。
にべちゃんがわざわざ自宅で撮影してきてくれた、オエオエ棒の使い方も必見です。

ぜひ、見てください

僕の釣りテクニックを大きく向上させてくれた、動画版「熱血村川道場」。
初心者、中級者の皆さんも、ぜひこの動画を見て、色々学んでください。

You may also like...