大漁祈願のお守りがもらえる神社があるってホンマでっか?


8月後半になって、ぱったりとシーバスが釣れなくなった今日この頃。
困った時は神頼みということで「大漁祈願のお守りでもあるのかなぁ?」と思い、なんとなく調べてみたらありました。しかも僕の住む場所のすぐ近くに・・・。


富岡八幡宮のホームページより

東京は江東区、深川にある富岡八幡宮です。先日、江東区民が今すぐシーバス釣りをすべき7つの理由という記事を書きましたが、早くも8つめの理由が見つかりましたね。

富岡八幡宮のホームページによると、

富岡八幡宮は江戸時代より漁師町として栄えた深川の氏神で、釣りとの縁も深く、篤い信仰を集めてきました。お守りは防水加工されており、小型でロッドケースやクーラーボックスにつけるのにちょうど良い大きさです。
また、お守りの授与だけでなく御本殿において「釣行安全・大漁祈願」の御祈祷も行います。持参いただければ愛用の釣具のお祓いもいたします。
初穂料 800円

とのことです。

お守りはもちろんのこと、愛用のタックルを持ち込んでお祓いもしてくれるようです。
釣行の安全と釣果アップのために、たまには神頼みもいいんじゃないでしょうか。

【追記】
2016年の初詣でお守りを授かってきました。
富岡八幡宮で釣行安全と大漁祈願のお守りを授かりました!

You may also like...

1 Response