O.S.Pのドライブクローラー3.5インチは、メザシみたいな小バス釣り専用じゃありません。
今回は30UPを2本あげてきました。
2015年5月9日。
GWでさんざん叩かれたであろう西の洲。
濃霧の中4:30から釣り開始。
気合を入れてハードルアーを投げまくるが、なんとノーフィッシュ!
POPEYEと、潮来つり具センターに寄り、潮来のビジネスホテル泊。
村田基さんの同級生がやっている居酒屋で一杯。
2015年5月10日。
昨日のノーフィッシュを取り返すべく、4:30に1箇所目のポイントへ。
先行者が叩いた後で、O.S.Pハイピッチャーで2匹。
O.S.P RATTLE IN BLITZで1匹。
ゲーリーヤマモトのシングルテールグラブ4インチで1匹。
場所を移動し、野池へ。2箇所目はハードルアーに反応がなく、O.S.Pドライブクローラー3.5インチを投入。
しかし、ブルーギルしか釣れない。
一投毎にギルが釣れてしまう。
3箇所目は小規模河川。
霞ヶ浦周辺の河川は、GW前後は田植えで濁り、なかなか釣れない。
それもやっと、少しは落ち着いてきたようだ。
釣り始めてすぐに、ドライブクローラー3.5インチへ食いついてきたのはメザシサイズ。
ブルーギル連発に続き、このサイズで、一瞬くじけそうになったが、いかにもバスが着いていそうな葦際にドライブクローラーを落とす。
濁りの中で、一瞬魚が光った気がした。
ロッドを軽くシェイクすると、もう一度水中で魚が光った。
そして、バイト。
上がってきたのは、38cmのバスだった。
対岸に移動して、同じような葦際にドライブクローラーを落とす。
しばらくシェイクを続け、岸際ギリギリで食ってきたのは、31cm。
ほら、ドライブクローラー3.5インチは、小物専用ではないんですよ!
さらに葦際、ベジテーション(たぶんオオフサモ)際で2匹を追加。
いい天気。大きくなって帰ってこいよ!
本日の合計は9匹でした。
今年200匹を目指す僕の進捗:合計24匹。残り176匹。
関連記事
絶対にバスを釣るならこのルアー〜ドライブクローラー3.5インチ
霞ヶ浦人気バス釣りポイント紹介〜西の洲水門から南水路
初心者必見!バス釣り用ストレートワームの水中での動き
3 Responses
[…] ドライブクローラー3.5インチの実力!〜霞ヶ浦バス釣りレポート […]
[…] […]
[…] […]