2016年初バスを土浦新川でゲット!〜霞ヶ浦バス釣りレポート


土浦の新川について、注意事項

2016年1月10日。
そろそろ魚を釣らないと・・・と、霞ヶ浦の冬バスを求めて土浦の新川に向かう。
温排水付近は人がたくさん。
IMG_1791

混雑を避けて、ちょっと上流の263号線沿いの橋付近で釣り開始。

O.S.PのハイカットSPを、ベイトフィネスタックルでキャスト。
速すぎず遅すぎずの普通巻きが、ぐーっと重くなる。
フッキングすると、魚の感覚。
途中で巻かれたりしたけど、両側のフックががっちり掛かっていたので、無事にゲット!
IMG_1785
IMG_1786
38cmでした。
いやあ、冬の一匹は嬉しいですね。
IMG_1790
このエリアの水温は12.1℃でした。
温排水エリアに比べたら低いけど、霞水系の平均的な水温が一桁なので、魚は動きやすいんでしょうね。

この後、ジャッカルのソウルシャッド58SPでも、かなりいいサイズを掛けたんだけど、鉄の杭に巻かれてフックアウトしてしまいました。
思わず「うわぁぁぁぁ・・・」って声が出てしまいました。
余裕で45あったと思うんだけどな・・・

ちなみに、以前の記事で書いた土浦第二高校付近は、水温9℃でした。
IMG_1783

 

昨年、2015年は「200匹釣る」を目標にして、結果256匹を釣りました。
今年は何を目標にするか、いま悩んでいるところです。
40upを50匹はちょっとハードル高いし。
35cm以上を50匹、ってのも中途半端だし。
数釣り好きなので、今年は300匹にしちゃおうかな。
何がいいですかね?

関連記事

You may also like...