2016年2月14日。
世間はバレンタインデー。
大雨、強風。
しかし気温は20℃を超えるらしい。
・・・これは大物が動き出す予感。
利根川水系、黒部川の北側の岸、千葉県立小見川少年自然の家付近へ。
雨が止んだ昼過ぎに釣り開始し、30分後、ソウルシャッドにバイト。フッキング。
ぐいぐい引く。これはいいサイズ!
しかし、杭に巻かれてしまい、フックアウト・・・
▲犯人はこの杭です・・・
ソウルシャッドとリアクションボムで岸際を探って行くが、全く反応は無く、時間が過ぎて行く。
これならワームでも食ってくるのでは?と考え、ゲーリーヤマモト2.5″レッグワームのダウンショットをリグる。
タックルはベイトフィネス、ラインはフロロ8lb、シンカーは3.5g、フックはオフセット#3。
護岸のコンクリートと鉄の柱の間でレッグワームをシェイクし続けていると、突然ロッドが重くなり、フッキング。
余裕で45up!
絶対に取る!
▲・・・しかし、鉄骨と鉄の鎖に囲まれた場所だったので、ラインブレーク・・・
でかかった。太かった。鯉のようなバスだった・・・
しかしこれで、護岸ベッタリに付いている魚がいることはわかった。
強風を避けて、護岸の隙間に避難しているのだろう。
引き続きレッグワームのシェイクを続け、1時間半が経過。
食った!フッキング!
▲ちょっと細いけど、43cmのバスでした。
20分後、護岸と鉄骨の間で、40cmを追加。
▲こちらはかなり太くて、重さがありました。
▲いいところにガッチリ掛かっています。ファイト中にあちこち巻かれて、フックはかなり開いていました。
今日の釣果は40UP2本。
うれしい2月フィッシュです。
体力がある大きな魚が動き始める時期がもうすぐやってきます。
楽しみですね!
1 Response
[…] […]