注意!
2016年9月16日。
先日そこそこ釣れた土浦周辺に、もう一度行ってみました。
関連記事:4時間で40UPを含む6匹。土浦って実は釣れるんじゃない?〜霞ヶ浦バス釣りレポート
昼前に土浦到着。
上備前川で巻こう!と思っていたのですが、備前川を覗くと、見え子バスがうようよいたので、つい狙ってしまいました。
しかし、サイズが小さく、レッグワーム2.9や、BFカバージグでは、乗りません。
スレているようで、ドライブクローラー3.5"のジグヘッドワッキーでさえ見切られます。
そこで、レッグワーム2.5"を投入すると、ぽんぽんと3匹釣れました。
小バス釣り、動画で撮ってみました。
ちがうちがう、今日は秋らしく、巻きの釣りをしにきたんだった!
数日前にショップで初めて見つけた、DSTYLEのスピナーベイト、D-SPIKERを投げるのが今日の目的でした。
D-SPIKERの紹介記事で書いた通り、土浦旧港へ移動して、すぐに40UPをキャッチ。
D-SPIKERすげえ!青木大介すげえ!
こんなすぐに釣れると思っていなかったので、アクションカメラの電源を切っていて、動画が撮れなかったのが残念です。
シャローで、沖に「浮いてる何かに植物が生えている」エリア(あれ、何なんでしょう?誰か教えてください)では、BFカバージグを撃って行きます。
数投したところで、葦が動いた気がします。
シェイクを繰り返すと、バイト。
30cmちょいの魚が釣れました。
これまた動画が撮れずに残念。
土浦旧港では、アメナマ釣りのお父さん達と世間話をしました。
フナが釣れないので、アジの切り身でアメナマを釣っているそうです。
50cm以上のアメナマをポンポン釣り上げていました。
70cmオーバーも数匹。
「あんたもナマズ釣るか?アジの切り身あげるよ!」
と言われましたが、そこは丁重にお断りしました。
帰りに、アクションカメラを体に取り付けるためのクリップが壊れました。
どうしよう、今後、とうやって撮影しよう・・・