2017年7月9日。
久しぶりに早起きして、早朝5時に常陸利根川に到着。
しかし、狙っていたポイントには先行者が!
その後いくつかのポイントを回りますが、どこに行っても先行者。
諦めて、昼寝(まだ朝ですが)。
▲10時に再起動して、でかい魚がシャローに入ってくるポイントに行くと、今度は先行鳥。
本日2回目の昼寝(まだ午前ですが)をして、午後またまた再起動し、杭がたくさん並ぶ有名ポイントに。
そういえば、一投目から40UPを釣った後に、フォールクローラーを使っていなかったなあと思い出す。
護岸沿いにフォールクローラーのネコリグを落とすと、ラインが動き始めたのでフッキング。
▲30cmぐらいですが、一投目から釣れて嬉しい。
▲さらに二投目もラインが動き始め、25cmが。
フォールクローラー、すげえ!
この二匹が釣れた時間は、12:41と、12:46でした。
水路に場所を移動し、引き続きフォールクローラーのネコリグを撃ちます。
またまた一投目からバイト。
13:52, 13:58, 14:04, 14:08, 14:13, 14:16, 14:19, 14:23, 14:27。
▲35分間で、9匹。
毎投ごとに釣れてしまいます。
フォールクローラー、すげえ!
(HDRで重複している写真、同じ魚を撮った写真も含まれています。)
▲まあ、サイズは最大で35cmぐらいでしたが・・・
これで、今年の僕の釣果は90匹になりました。
40UPの釣果は全然伸びていませんが・・・
初心者向け、今回の記事のポイント
僕の記事は、毎回「初心者の方に参考になることをいくつか書く」ことを目的としているんです。
僕たち、「釣りブログ」じゃなくて、「釣り情報メディア」を名乗っているので、頑張って書いているつもりなんです。
でも、今まであまり伝わってないと思うんで、最後に整理して書いておこうかなと思います。
フォールクローラー、すげえ!
先週は2時間で23匹(23匹中、一匹はフォールスティック、残りはドライブクローラー)を釣りました。
これは、1分あたり0.19匹のペースです。
今日の「35分で9匹」のペースは、1分あたり0.25匹。
4分で一匹ですね。
2時間あれば30匹釣れることになります。
フォールクローラーのネコリグ、とても釣れると思います。
(ステマではありません。SAKANA Magazineは、今まで釣りビジョンさんからタオルをもらった以外、釣り業界の方から金品を貰っていません。)
夏場、シェイドに固まるバスが多い
最初の二匹は護岸の日陰になっている部分、追加の9匹は水門の日陰にいました。
夏場の昼間、バスは日陰に集まっていることが多いんだと思います。
さて、来週は(仕事が終われば)、ちょっと遠征してきたいなと思ってます。
2 Responses
[…] フォールクローラーオンリーで11匹〜霞ヶ浦バス釣りレポート […]
[…] フォールクローラーオンリーで11匹〜霞ヶ浦バス釣りレポート […]