夏休み4日目
2017年8月14日。
僕の夏期休暇4日目。
昨日はロッドが折れ、ニューロッドを買いました。
TwitterやInstagramで、「いいロッド買いましたね!」「釣れますよ!」「ニューロッドの釣果、期待しています!」などのコメントをいただきました。
・・・まずい、プレッシャーが・・・
今日の目標、ニューロッドで一匹!
(一匹とか、目標値が低い)
しかし、豪雨
9時ちょい前、霞ヶ浦本湖に到着。
車から降りるのをためらうほどの豪雨。
けれど、ニューロッドで一匹という目標達成のためには、やるしかありません。
レインウェアを来て、フォールクロー2.5"のダウンショットを撃っていきます。
しかし、全くの無反応。
延々と撃ち続け、車に戻った瞬間に雨がやみました。
もっと早く止んでよ!
安定の午前中ノーフィッシュ、そして午後のチャンスも消滅
小野川の江戸崎付近に移動。
スピナーベイトを延々と巻き続けるも、全くのノーバイト。
レインを着たまま雨がやみ、気温は上がり、汗だく。
12時を告げる音楽が流れて来ます。
折り返し、ニューロッドでフォールクローのダウンショットをポイントポイントに落としていきます。
乱杭が並ぶエリアで、バイト!
魚体が見えました。まあまあ大きい!
しかし、杭に巻かれて、フックアウト・・・
大事なチャンスなのに、ミスってしまいました。
しかし、チャンスはもう一度やって来た
放心状態で車に戻りながら、護岸のかなり足場の高い位置からダウンショットを杭に向けて投げていきます。
はい、ここが最後の杭ねー。
今日はもう釣れる気がしない、帰っちゃおうかなー・・・っと、バイト!
スペルバウンドコア66L、42cmで入魂!
高さ5メートルぐらいの、雨に濡れた急な斜め護岸。
必死で降りて、ネットを準備。
▲スペルバウンドコア66L、初フィッシュ!
▲42cmありました
リールは16アルデバランBFS、ラインは10lb、フォールクロー2.5"の、3.5gシンカーのダウンショットでした。
濁っていたので、フォールクローの色は黒。
プレッシャーに負けず、午前中ノーフィッシュにも負けず、バラしにも負けず(負けそうになっていましたが)、ニューロッドに入魂できました。
このロッドを監修した村川さんからも、Twitterでお祝いの言葉をいただきました。
嬉しい!
ネコリグで追加
スペルバウンドコア66Lの説明には、
例えば1/32ozのネコリグなどを食わせる為の繊細さが持ち味
と書かれています。
よし、1/32ozのネコリグで追加しよう!
西の洲北水路へ移動。
フォールクローラー4"の、1/32oz(0.9g)ネコリグを撃っていきます。
ロッドティップに重さを感じ、フッキング!
▲かわい子ちゃんでしたー!
とりあえず、1/32ozネコリグでも余裕でコントロールできることは実証しました。
スペルバウンドコア66L、初日の感想
- 今日は、試しにドライブクローラー3.5"ノーシンカーもキャストしてみたのですが、このぐらい軽いワームでも投げられそうです。
- アクション中の感覚は、いい意味でマイルドです。このロッドはソリッドティップだからね!ここからソリッドだからね!という自己主張をせず、ロッド全体が一本に繋がっている感じがしました。
- もちろんソリッドティップらしい、細かいアクションが可能で、バイトもわかりやすく感じました。
- 42cmの魚とのファイト中にロッドの曲がり方を確認しましたが、ティップだけ曲がるのではなく、ロッド全体が綺麗にファストテーパーな曲がり方をしていました。
- バットパワーも結構あって、オープンな場所での40cmぐらいの魚ならうまく寄せられそうです。
初心者向け今回の記事のポイント
- スペルバウンドコア66L、なかなかいいです。ベイトフィネスを初めてやる人にもおすすめ!
- 最後の1杭まで、諦めたらダメ!
1 Response
[…] Previous story 夏休み4日目、スペルバウンドコア初フィッシュは40UP!〜霞ヶ浦バス釣りレポート […]