夏休み5日目
2017年8月15日。
世界から戦争がなくなりますように。
僕の夏期休暇5日目。
昨日はニューロッド、スペルバウンドコア66Lで、40UPをキャッチできました。
夏休み4日目、スペルバウンドコア初フィッシュは40UP!〜霞ヶ浦バス釣りレポート
夏休みも中盤に近づき、ここら辺でだれないよう頑張ります。
しかし、豪雨
9時ちょい前、常陸利根川に到着。
車から降りるのをためらうほどの豪雨(昨日も同じことを書きましたね・・・)。
レインウェアを着て、スピナーベイトを流していきますが、無反応。
雨はどんどん強くなり、レインウェアの中までずぶ濡れ。
一旦休憩。
ずぶ濡れになったレインウェア、脱いだ後にもう一度着るのって、勇気がいりますよね・・・
フォールスティックで二連発
小雨になったので釣りを再開しましたが、すぐに雨が強くなり始めました。
フォールスティックのノーシンカーを護岸に落としてみることにします。
風も波も強く、ラインの動きが読みにくい状況。
集中してラインを睨みます。
すると、微妙に動き出すライン。
▲9:53、33cmぐらいの魚でした。
▲9:57、同じところに落としたフォールスティックを食ってきたのは、41cm。
今日は「安定の午前中ノーフィッシュ」と書かずに済みました。
これで今年の釣果は120匹、40UPは21匹になりました
風が強い時のフリーフォール
真横からの風が強い時に、今回のようなファットストレートワームのフリーフォールや、バックスライドワームのラインでバイトを取るのって、難しいですよね。
風によって、ワームとロッドの間のラインが、横にUの字になってしまいます。
このような時は、風上側に立ってルアーを落とすことによって、横Uの字を回避することができます。
しかし、あとが続かず
同じストレッチに延々とフォールスティックを落としましたが、ノーバイト。
あまりの豪雨に退散です。
五日ぶりに東京に帰ります。
初心者向け今回の記事のポイント
- 真横から強風を受けると、バイトが取りにくい。風上からワームを落とそう。