バスボートを購入しました〜霞ヶ浦バス釣りレポート


2018年3月3日。ひな祭り。
突然ですが、バスボートを購入しました。

なぜ突然バスボート?

「人間、いつかは死ぬんだから、バスボートを買う。」
ある日、突然そう思いました。

もともとオカッパリでバスボートを見かけ、「かっこいいなあ。いつか乗ってみたいなあ」とは思っていたのですが。
数ヶ月前、バスプロのボートに乗せていただいた時に衝撃が走りました。
そのスピード感、どこにでも走っていける自由さ、そしてオカッパリでは出来ないアプローチ。
「いつか」ではなく、「近いうち」に買わなければならない、と思ったのでした。

背中を押してくださったバスプロさん、駐艇場のオーナーさん、バスボートメカニックさんに感謝です。

どんなボートを買ったのか

Rangerの20ft、十年落ちの中古艇を購入しました。
前オーナーが大事に使っていたそうで、とても綺麗で年季を感じさせない船です。

▲エンジンはMercury Optimax Pro XS 225馬力。2ストエンジン。

▲エレキはMinn Kota Maxxum 80。電圧は24ボルトです。

これからどうする?

実は、僕は船舶免許を持っていません…
なるべく早く免許を取ろうと思います。

メカニックさんには、バッテリーの全交換、専用オイルの手配と、各部の動作チェックをお願いしました。

霞ヶ浦付近に置いて、今後もこの湖でバス釣りをしていく予定です。

SAKANA Magazine的には、僕のような初心者がバスボートを購入した後に、どんな波乱が起きるのかを記事にしていきたいと思います。
また、これからバスボートを購入する方の参考になるよう、ランニングコストでどれだけお金が必要なのかも書いていきます。

最後に

つい勢いで船を買ってしまい、自分でもびっくりしています。
今後、さらにバス釣りを楽しんでいきたいです。

You may also like...