プレッシャー!
2018年4月30日。
ゴールデンウィーク三日目。
二日連続で40UPを釣っているので、今日ノーフィッシュで終わったらダサいな・・・とプレッシャーを感じます。
一日目
ゴールデンウィークの霞ヶ浦、やはりフォールスティックすごい!〜霞ヶ浦バス釣りレポート
二日目
今日もフォールスティックで40UP〜霞ヶ浦バス釣りレポート
なぜ釣らなければならないのか?
このサイト、SAKANA Magazineは、検索経由で来る人が多いんです。
休みの日に釣りに行こうと思った人が、「霞ヶ浦 バス釣り」などの単語で検索して、情報を集めているんだと思います。
その人たちが「霞ヶ浦、結構釣れているんだな。よし、俺も頑張ろう!」と、気持ちが盛り上がるような、そんな記事が書きたいんです。
なので、「釣らないと・・・!」というプレッシャーと毎週戦っているのです。
今日はダウンショット
前日までの二日間はフォールスティックのノーシンカーで、40後半の魚を釣ることができました。
去年のこの時期に好調だったフォールクローのダウンショットを今日は試して見ます。
関連記事
テトラで40UP
神栖方面のテトラにフォールクローを落として行きます。
「釣らないと」というプレッシャーから、つい釣りが雑になり、撃つペースが早くなってしまいました。
落ち着くために、一旦休憩。
再度テトラにダウンショットを入れます。
一投ずつ、丁寧にシェイクしてバスを誘うことにしました。
30分ほど撃ち続けたところで、シェイクしてもルアーが動いていない感じがしたので、待って待って、大きくフッキング。
最初は「そんなに大きくないか?」と思ったのですが、強烈な引き。
テトラから無理やり剥がして、ハンドランディング。
▲42cm、1,250gの魚でした。
▲フォールクローダウンショット、この時期好調です。
その後はギルが連発。
連休最終日なので、渋滞することを予想して、早めに撤収しました。
タックル
- ルアー:フォールクロー2.5″
- シンカー:5gダウンショット
- フック:DASオフセット#2
- ライン:フロロ12Lbs
- リール:16アルデバランBFS XG
- ロッド:スペルバウンドサーキットクラスT3
無理やり引きずり出すために、テトラではT3を使っています。
関連記事
T3入魂!フォールスティックでナイスサイズ!〜霞ヶ浦バス釣りレポート
2018年ゴールデンウィーク前半のまとめ
三日連続40UPが釣れました。
先週の釣行から数えて、四連続40UP。
霞水系は相変わらずイージーではありませんが、頑張れば確実に釣れることがわかりました。
今年の釣果はまだ9匹目なのですが、平均サイズは39.6cm。
そこそこ大きい魚が釣れています。
霞ヶ浦のバス釣り、ゴールデンウィーク後半も期待できそうです。
みなさん、楽しい釣りを!