HP 3Dワッキーで、デカバス連発〜霞ヶ浦バス釣りレポート


2018年9月24日。
「ヘイヘーイ、最近O.S.P.のルアー使ってないよね。
ハーイピチュァー、ダァイブクォラー・・・たまにはう使うといいよ。うん。
スピナーヴェーイト!
きたよきたよー!」
そこでケータイが鳴って目が覚めましたが、トシィに説教される夢を見ました。

ちなみに、そのケータイは、
「ウィッスー!琵琶湖で待ちぼうけで暇なんで、電話したっすー!」
という、某バスプロからの電話でした。

その後、二度寝してしまい、昼過ぎにやっと霞水系へ到着。

HP 3Dワッキー

トシィの呪いを解くために、HP 3D ワッキーを取り出します。
「デカバスしか釣れない、40以下は釣れない」という噂のHP 3Dワッキー。
3週間ほど前、キーポンでレジ前にあったのを勢いで買っておきました。
でも、どんなリグで使えばいいのか、フックサイズもシンカーの重さも、よく知りません。
とりあえず、NSSフック#1/0のスナッグレスネコリグで、1.7gのネイルシンカーでリグります。

本当に40UPが釣れた

護岸撃ちを30分ほど続け、ここから先はアシが多くて撃ちにくいので、最後の一投!
・・・と撃った瞬間バイト。
これは重い!よく引く!

45cm、1,090gのバスでした。
トシィすごい。本当にデカバスが釣れました。

その後、SAKANA Magazineのライバル(?)、アラフォー男のバス釣り奮闘記でお馴染み、黒川馬須夫さんとばったり遭遇。
このポイントで、僕が数年に渡って積み重ねて来た知識を全てトランスファーしました。
今度奢ってくださいね、ばすおさん!

48cm、1,530g

シンカーが1.7gだと軽い気がしたので、2gに変更して、フィルターユニットを撃っていきます。
しかし、シンカーを重くしたところ、根掛かりが増えました。
フィルターユニット撃ちには、やはり1.3gを使うアンビリーバボーリグが向いていると思います。

車にルアーを取りに行くのが面倒なので、そのままHP 3Dワッキーを撃ち続けることに。
しばらくして、昨日釣りガール初心者カナちゃんが、「ここ雰囲気がいい。釣れそう!」と言っていたベジテーションに差し掛かります。
ここで釣れたら驚くよな・・・と思いつつ、HP 3Dワッキーを落とすと、ビッグバイト!!
むちゃくちゃ重い!ものすごく引く!

48cm、1,530gのバスでした。
1,400g台は今年3匹釣っていますが、1,500gオーバーは今年初。

HP 3Dワッキー、噂通り、デカバスしか釣れませんでした。
バイト直後にフッキングしたんですが、深く食っています。

ところで、トシィも凄いけど、この場所で釣れることを予告したカナも凄いなあと思いました・・・
ものすごい釣りのセンスを持っているんじゃないか説が強まってきました。

今年の僕の釣果

最大重量フィッシュが今日更新されましたが、今年の僕の釣果はたったの55匹(ノンキーパーと、なんとなく小さいと思った魚はノーカウント)。
サイズの平均は38cm、重さの平均は760g。
10月11月と、追い込みで釣っていきたいと思います。

You may also like...