三連休、バスボートの釣りを特訓だ2019!


7月の3連休がやってきました。
去年、2018年の3連休は、船舶免許を取得したばかりで、操船するのがやっとでした。
関連記事:猛暑到来、霞ヶ浦の夏の釣りを考える〜霞ヶ浦バス釣りレポート
今年はバホバホ釣るぞ!と、やる気満々だったのですが。
強風、大雨、低水温で、ほとんど釣れませんでした・・・

初日、キャット釣り大会

2019年7月13日。
3連休初日。
久しぶりに風が弱く、どこにでもボードで行ける状況。
勉強のためにあまり経験が無いエリアへドライブ。

石積みが続くポイントでクランクを巻くと、キャットフィッシュ。
さらにクランクでキャットフィッシュ追加。
アンビリーバボーリグことフォールクローラー4″ネコリグでもキャット。
ドライブスティック4.5バックスライドでもキャット。
最終的には、35cmぐらいのバスを2匹バラして終了。

去年のこの時期30度を超えていた水温は、23度ぐらいしかありませんでした。
逆水門が開いていて、減水傾向。
カレントは強め。
水面を覆う、油の膜のような物には、アオウキクサ。
田んぼから何かが流れ込んでいるようです。
状況変化に対応できませんでした。

二日目、どうにか絞り出す

2019年7月14日。
朝から大雨、そして強風。
今までだったら「今日はボートを出すのはやめよう」と言い出すところですが、特訓のため出撃。

近くの流入河川は風が吹き抜け、ザバザバ荒れ模様。
雨は斜め45度から吹いてきます。
水は濁り、カレントは強め。
巻物でもライトリグでも、風でまともにキャストできず苦戦します。

途中からキャストしやすい7gテキサスへチェンジ。
護岸にあるわずかなブッシュを撃ちますが、カレントが強いので、流されているだけなのか、バイトなのかわかりません。
これはバイトかなと、軽くフッキングしたところ、魚が乗りました。
しかし、魚体が見えたところでバラしてしまいました。
フッキングが甘かった・・・

ルアーをハリーシュリンプからドライブビーバーに変え、もう一度ブッシュを流し直します。
あ、このラインの動きは確実にバイト。
フッキング!

▲32cm、540gでした。
小さいけど、ガッチリした魚。
強風豪雨の中で釣りをして良かった・・・

▲さらに1匹バラした後、ドライブビーバーで葦を撃って、28cmを追加して終了。

三日目、キャットで締める

2019年7月15日。
3連休最終日。
村川プロのベクサスAVX-1980で出撃。
しかしこの日も、強風、大雨。
釣りができるところが限られます。

AVX-1980でなければ入れない超シャローで、村川プロは、サクッと良型をキャッチ。
僕はまたまたキャットを釣って終了でした。

三連休の振り返り

  • 去年は毎日ガリガリ君を食べた、気温35度の三連休。今年は気温20度でした。
  • 水温も、去年は朝から28度だったのに、今年は23度。
  • 釣れない三連休でした。もっと修行します。

さて来週は、お会いするのも初めての方とボート釣行の予定です。

You may also like...