魚探かけ、楽しい
2019年8月12日。
僕の夏休み三日目。
初日と二日目は、大和くん、ウェポンさんとボートに乗りましたが、今日は一人。
朝、涼しいうちに、humminbirdのAutochartでマップ作成。
魚探かけ、楽しいですね・・・
僕がなぜバスボートを買ったかというと、このマップ作成をやりたかったからなんです。
サイドイメージで見つけて気になっていた地形をマップ作成し、ダウンショットシンカーで探り、ゴリゴリするところをGPS登録。
今度このポイントで、じっくり釣りしてみたいと思います。
豪雨予報
ガソリンがあまりないので遠くに行けず、10時過ぎに近くの流入河川へ。
天気が悪くなってきたところで、スマフォの天気アプリが豪雨予報のプッシュ通知を出しました。
雨雲レーダーを見ると、短時間ですが結構降りそうです。
釣りをするか、スロープに戻るか、橋の下で雨宿りするか、一瞬悩みます。
「天候の変わり目はチャンスですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧」
とハジメセンパイからコメント。
・・・これは釣りをするしかなくなった。
雨パワーで連発
降り出した雨。
顔が痛いほどの豪雨。
▲船のカーペットには水たまり。
▲今まで釣れたことがない沈船にストライクマジックを投げてみると・・・来た!
▲40UP、ジャストキロフィッシュも登場!
ルアーはいつものアンビリーバボーリグ。
▲35cm、690g。
▲ギリギリ40に足りない、830g。
短時間で、7本釣れました。
▲最後に、これはノーカウント・・・
やはり、天気の変化は釣れる
この日は、豪雨が降り始めた瞬間に釣れ、雨が止んで晴れた時はシェードで釣れ、また雨が降り始めたら連発、という感じでした。
この後、台風が来たら、(安全を第一にしながら)絶対に釣りに行こう!と決心したのでした。