小バスまつりから、サイズアップを狙う


今日も小バスまつり

2019年8月1日。
久しぶりに早朝からバスボートで出撃。
今日から8月!梅雨明け!夏!
・・・しかし、肌寒い。
天気は曇り、風も強く、水温は23度しかありません。

フォールクローラー5″ネコリグでシャローのカバーを撃って、小バスが3匹釣れました。
先週の小バスまつりと同じ釣り方ですね。
この方法で小バスが釣れるのは分かりました。

▲こちらが最大魚(笑)30cm 420g

サイズアップを狙う

10時過ぎから太陽が出てきて、気温も水温も上昇。
縦ストラクチャにノーシンカーとバックスライドを投げていきますが、反応なし。
落とすだけじゃなく、もうちょっと誘わないとダメなのかなと、ダウンショットに変更。
杭が3本並んでいるところを撃った一投目にバイト。

▲しかしこちらもサイズが上がらない

エリアを変えて、縦ストラクチャを撃っていきますが、風が強くて操船もキャストも難しくなってきました。
ここが本命と狙っていた、鉄杭が複雑に重なったポイントへダウンショットを投げます。
しかし、シェイクして誘うも、反応なし・・・
ピックアップしようとハンドルをぐるぐる巻くと、ものすごい勢いで45cm以上のバスがチェイス。
その後、反応なし。

狙っていたポイントに、大きいバスは付いていました。
しかし、ダウンショットで誘っても食わない。
これは、何を使えば食うんでしょうね・・・

ずぶ濡れで終了

狙っていた他のポイントを回りますが、どこも先行者がいて、スロープへ戻ります。
風の向きが悪く、トレーラーにボートを載せる間に、何発も大波を食らって全身ずぶ濡れ。
ボートのカーペットもびしょびしょ。
タックルボックスの中に水が流れ込み、ワームのパッケージの中にまで水が溜まりました。
ということで、サイズアップできずに終了。

ということで、今日の釣果は
30cm 420g
27cm 290g
28cm 300g
27cm 330g
合計1,340g
と、またまた小バスのみでした。

先週の、「5匹で1,400g」よりはサイズアップできました笑

You may also like...