きんちゃんと暴風豪雨の釣行


スロープに誰もいない

「ボート最近乗せてくれないですね。いつ乗せてくれるんですか?」
きんちゃんに詰め寄られる。
よくよく考えてみると、去年の6月の弁天トーナメントから僕の船に乗っていなかったらしい。
と言うことで、2020年9月12日は欽ちゃんとの釣行となりました。

▲いつも賑わっている大山スロープには、誰もいない。
バスボートどころか、水上バイクの人もいない。
それも当たり前、今日は暴風豪雨の予報。

ランチングを手伝ってくれた清水佑太プロが、
「今日は釣れそうっすね。」
と一言、物凄いプレッシャーをかけてきました。

トーナメントプロに気を使う

悪天候に加え、もう一つの課題が
「今日明日はWBSトーナメント開催中」
ということ。
試合中のプロの邪魔にはなりたくないので、かなり気を使います。

きんちゃん、なぜこの日を選んだんだ・・・

僕はキーパー一本のみ

あちこちに浮いているプロの船を避け、ここは誰もやらないよなというストレッチに入ります。
その二投目。

▲32cm、490g。小さいけど、とりあえずキーパー。
護岸に張り出したブッシュの下で食いました。
ハリーシュリンプ3″の7gテキサス(尻尾はまだ切っていない)、フックは#1/0。

あそこは某プロが入ってるな、ここから向こうは某プロが粘ってるから入れないな、後ろからプロが来たから道を譲ろう。
などとしているうちに、キーパーは一匹だけで終了。

ノンキー数匹、結構いいサイズがボートの下に突っ込みバラすなど、全く良いことがない1日でした。

雨が凄くて、レインウェアの中もずぶ濡れ。
サングラスをしていても目が痛い程の豪雨でした。
風が強い中操船していたので、膝も痛くなりました。

うーん、今後はWBS開催日+暴風豪雨の日はボートを出すのはやめよう。

  • weathernewsで、美穂村の雨が3mm以上の予報の時
  • 同じくweathernewsで、美穂村の風速が5m以上の予報の時

は、楽しい釣りは出来ないと思います。

きんちゃんはノンキー二本

▲ノンキーでもこの笑顔。

▲遠近法で大きく見せるが・・・

▲実際はこのサイズ。
通称「きんちゃんリグ」レッグワームダウンショットで釣っていました。

「二人で5Kg釣ろうぜ」なんて大口を叩いていたのが敗因かもしれません。
そして、佑太プレッシャーの呪いですかね・・・

You may also like...