天気が悪い
2021年8月7日。
三連休の初日の土曜日。
日曜は台風で釣りができそうにない。
月曜もどうなるかわからない。
この土曜日も雨が降りそうな予報でしたが、やるしかない。
誰もいないスロープから6時半に出発。
とりあえずキーパー
早朝のうちは、本湖のブレーク沿いの岩盤を巻くが、無反応。
風が強く、船は大きく揺れ、酔いそう。
風裏に移動し、護岸の壁沿いにレッグワームダウンショットを落としてみると、バイト。
▲8時前、30cm、500gないくらい。
ゲリラ豪雨レベルの大雨
一本目を釣った後、暗い雲が近づいてきた。
これは降りそうだなと、上下レインウェアを着て、長靴に履き替える。
しかし雨は一瞬で止み、猛烈な日差しが照りつけ、慌ててレインウェアを脱ぐ。
雨雲レーダーを見ると、今日はこんな感じで快晴と豪雨の繰り返しになりそうです。
この後雨が降っても、レインウェアは上だけ着て、下と靴はそのままにしようと決める。
2回目の豪雨でキロフィッシュ
また空が暗くなってきました。雨雲レーダーを見ると、かなり強烈な豪雨がすぐに来そうです。
レインウェアの上だけを着て、釣り開始。
そして、豪雨が降り始めた直後、杭に投げたラインが動き始めます。
大きくフッキング。
▲9時30分、42cm、1,020g。
フォールクローラー5″のネコリグでした。
豪雨の中釣り続けるが、追加できず
さらに3回目、4回目、5回目・・・数えきれない程豪雨に打たれながら釣りを続行しましたが、追加はありませんでした。
フォールクローラーネコリグ、スピナーベイト、バックスライド、チバラギリグなどにバイトはありましたが、どれも乗らず。
豪雨の中、真珠棚の中に入ってバス釣りしているアルミの二人組がいました。
それは流石にダメだろうと、説教しようとしたのですが、逃げられました。
悪いことしてる自覚はあるのね。
雨はきつかったけど、レインウェアのいい実験になりました。
新しいレインウェアを買った
先月、檜原湖に行くのに合わせ、新しいレインウェアを買いました。
DAIWAのDR-19020です。
檜原湖では雨に降られず使わなかったので、今日初めて使ってみました。
▲撥水性、最高。
ゴアテックスなので、こんな暑い日の雨でも、蒸れにくい。
キャスティングに買いに行ったら、¥39,000の商品が¥19,000になっていて、お得に買えました。
何度も前が見えないレベルの豪雨にやられましたが、新しいレインウェアのお陰で、どうにか釣りができました。
もっと早く買っておけばよかったなあ。