三投目で1,500g!しかし後が続かず


2021年9月18日、土曜日。

サラリーマンに取っては嬉しい嬉しい三連休!
それなのに、台風がやってきました・・・
大雨が止んだ隙に、近所で歩いてオカッパリ開始。

しかし、そこへ猛烈な豪雨が。
いやこれはむしろチャンスかもしれない!
・・・と、釣りを続けましたが、ギルが一匹掛かっただけ。

水曜日にオカッパリで釣った後、木金土と3デコしました。

豪雨の最中は車の中へ避難していた先行者の人から、
「あの雨の中、ずっとやってたんですかwww」
と突っ込まれました。
「はい、頑張りましたが何も起きませんでした・・・」
と返答。

2021年9月19日、日曜日。

一応駐艇場に行ってみるも、湖面はザバザバ、白波が立っています。

▲船を掃除したり

▲トレーラーのジャッキを交換したり

▲小物類の整理をしたり

2021年9月20日、月曜日。

多少風が吹いていて、湖面はうねっていますが、我慢できずに出撃。
水が濁り気味なので、弱目のキャロより巻物の方がいいかもしれないと思いつつも、ヘビキャロをキャスト。

開始から三投目。
あ、ちょっと重い。
食ってる。
グイグイ引き始めた。
ロッドを持っていかれる。
距離があるので、大きくフッキング。

▲あらまあ、釣れちゃいましたよ。
45cm、1,550g。
濁っている中でも見えやすいだろうと、グリパンチャートのブルスホッグを使いました。

その後、キャロ投げたりクランク巻いたりしていきますが、結構波があって、体が辛い。
上下に揺れる船の上でバランスを取っているので、足腰に負担が掛かります。
2時間ほど頑張りましたが後が続かず、風裏に避難。

うおー、風裏は平和だ。
風裏サイコー!
などと思いながら、ブッシュにフォールクローラー5″ネコリグをポイっと落としてみる。
スルスルとラインが動き出したのでフッキング。

▲ノンキーですが、ネコリグで釣ったのが1ヶ月以上ぶりなので、嬉しい。

そこから川に入ったりしましたが、濁りが酷くて無反応。
昼で釣りを終わりにしました。

そんなに数は釣れていないけど、やっぱりバス釣りって楽しいですね。
ちなみに今年の釣果は、キーパー41、うち40UP17、ノンキー58(檜原は含まず)。
ここ数年目標にしている「40UP50本」は、まだまだ遠い。

You may also like...