釣れる気まんまん
2022年5月15日。
水温も上がり、田植えによる濁りも落ち着いてきて、そろそろ霞ヶ浦も爆釣シーズンだ!
噂によると、前日もかなり釣れているらしい。
そんな期待を胸に、七時にボートを出します。
(やる気まんまんな割に、朝そんな早くない)
釣れない
流入河川に入り、一つ目のストレッチをかなり丁寧に流す。
全く無反応。
さらにどんどん上流へ。
深いところが隣接するストレッチのショアラインを撃っていく。
しかし、全くのノーバイト。
時間は10時、すでに釣り初めて3時間。
ぜんぜん釣れないじゃん。
全く釣れない
俺才能ないなもう釣りやめた方がいいんじゃないかなとか考え始めた pic.twitter.com/nFJz0LPqIe— SAKANA Magazine (@sakanamagazine) May 15, 2022
げんなりして「もう釣りやめようかな」とtweetすると、予想以上に多くの方からコメントいただきました。
ありがとうございました・・・
ちなみにこの水、濁っているようですがゴールデンウィークの頃に比べたらかなりきれいになってます。
バラす
もう帰っちゃおうかなと一瞬思ったのですが、気合を入れ直しさらに上流に向かって進んでいきます。
しかし、全くのノーバイトで、時間は12時。
ストレッチの最後にあるゴージャスなカバー。
ここで釣れなかったら帰ろうと、最後の一投にバイト。
めっちゃくちゃデカい。
しかし、葦と、鉄パイプと、木の杭と、矢板に囲まれた場所で、巻かれまくって取り込めず、バレる。
うわあああああ
もう帰る。
ぷにさん登場
帰り道、先ほど「もう釣りやめる」とtweetした場所に、同じ駐艇場の仲間ぷにさんのボートが浮いていた。
お昼ご飯タイムらしく、ボートのデッキにはカップラーメンが3個、その他諸々大量の食品が。
「賞味期限切れのカップラーメンがあるんだけど、食べる?」
ぷにさんが声をかけてきた。
ぷにさんは基本、とてもいい人である。
周りの釣り仲間が困っていれば助けに行くし、新利根のレンタルボートの時は頼まれなくても仲間の荷物運びを手伝ってくれる。
そんな人なので、親切心でカップラーメンを勧めているのだろう。
しかし、期限切れかよ・・・!?
ボートを止めてしばらくぷにさんと談義。
荒んだ心が落ち着き、もうちょっとだけ釣りを続けることにした。
キロフィッシュ登場
葦側にフォールクローラーのネコリグを落とし、1メートルぐらい引きずる。
そんな作業を数十分続けたところで、ラインに微妙な動きを感じた。
手元には全くバイトは感じられない。
ラインテンションをちょっとだけ抜いて待つと、ゆっくりとラインが上流に動き始めたのでフッキング。
43cm、1,140gでした。
諦めずに続けて良かった。
ぷにさんありがとう!
釣りを辞めずにすんだ。