地味に魚探を見ながらキロフィッシュ
2022年8月15日。
朝6時にスロープを離れる。
▲結構風が強く船が揺れるので、魚探の映像もジグザグになってしまいます。
本湖に出たものの波が激しく、ボートのデッキはあっという間に川になってしまいました。
しょうがなく風裏に逃げてシャローを撃つも、反応なし。
風が弱くなってきたところで、再度本湖へ。
沖のブレーク沿いをフラフラしながら360で良さそうな地形を見つけ、一投目。
ヘビキャロをグイグイ引っ張るバイトに、ガチフッキング。
STEEZ C72H-SV・AGS【STRIKE FORCE】がブチ曲がります。
これはデカそう。
▲ブルスホッグを食ってきたのは、久しぶりのキロフィッシュ!
長さは44cm、重さは1,230g。
最近沖の釣りではシーバス、キャット、ニゴイばかりでしたが、やっとバスが釣れました。
嬉しい。
さらに地味にキロフィッシュ追加
続けて360を見ながら良さそうな地形を探していきます。
1時間以上かけて「これだ」と思った場所を見つけ、一投目。
▲ブルスホッグのヘビキャロで追加したのは、43cm、1,060g。
ということで、キロフィッシュ二本、2,290g。
魚探とMEGA 360と、STRIKE FORCEのおかげですな。
ずいぶんお金が掛かったけど、これがやりたくてバスボートを買ったので、満足です。
さあ、沖の釣りの季節がやってきたか?
いや、多分そんなに甘くないんだろうけど。