遅めのスタート
2019年4月7日。
今日はチャプターがあり、早朝はスロープが混雑予定。
チャプターに出ないJB選手は、9時から出船可能。
ということで、ちょっと落ち着くと思われる9時半にボートを出します。
水温が上がってからの方が良さそうという狙いもあります(昼からの方が調子よかったよと、れじぇんどセンパイから情報を貰っていたのです)。
10時半、狙っていたポイントに到着。
ネコリグ、ダウンショット、シャッドテールなどで探っていきますが、無反応。
アンビリーバボーリグ
あそこらへんのブッシュ撃ちたいな・・・と思っていたところに先行者。
ちょっと移動して、アンビリーバボーリグこと、フォールクローラー4″ネコリグを手に取ります。
村川プロから、「この時期、丁寧に撃たないと釣れないっすよ。丁寧に!」と言われていたことを思い出します。
どシャローのアシ際を、丁寧に、丁寧に撃ちはじめて数分後。
時間は11時50分。
あ、食ってる。
フッキング!
杭やアシに巻かれているのを引きずり出し、ボートの近くまで誘導。
しかし元気すぎて、全然上がってきません。
やっと見えた魚体は、40後半。
丁寧に、丁寧にファイトし、ネットでランディング。
▲48cmありました。
▲重さは1,640g。
▲アンビリーバボーリグは、いつも通り口の奥にかかっていました。
狙っていたブッシュへ
先行者が移動していったのが見えたので、狙っていたブッシュに入ります。
まだ新緑の少ないストレッチで、一箇所だけ緑の葉っぱが生い茂る、イバラ系のブッシュがどうしても気になっていたのです。
アンビリーバボーリグをブッシュに落とした瞬間、ラインが張りました。
フッキングして、そのままブッシュから引きずり出します。
▲40cm、ジャスト1,000g。
▲ブッシュの下で、食って逃げようとしたらしく、アンビリーバボーリグは口の横にかかっていました。
やっとシーズンイン!?
僕の今年の目標は「40UPを50匹」なのですが、どうにかやっと40UPが釣れました。
一匹目から48cm1,600gは、幸先がいいのか・・・?
今年最大魚になってしまうのではないかと、いきなりプレッシャーがかかりました。
去年は1,600gある魚って、50UP一本しか釣ってないんですよね。
達成できる気はあまりしませんが、今年の目標達成まで、40UPをあと48本!