2016年10月27日、中潮。
仕事帰りに同僚と旧江戸川へ。
会社で夜にイベントがあったため、現地に着いたのは21時半ころ。
ほぼ干潮の潮止まりです。
しかし、このポイント、これまでの経験で干潮前に時合いがあり、この前も同じタイミングでランカーを釣っています。
さっそく2人で横に並んでキャスティングを開始。僕はスリートラップ、同行者もソフトルアーを選びます。
しばらくすると、隣で水面がばしゃばしゃいってる!
ランディングの手伝いに向かうと、かなり大きな個体!
なんとかランディングに成功して、期待しながらメジャーで測ってみると、81cmでした!
ルアーはFLAG SHADというもの。
聞いたことなかったので、調べたらヒラメとかマゴチ用みたいですね…。
まあ、釣れるときはそんなもんです。
それにしてもシーバス釣り1年目にしてランカーゲットなんてうらやましすぎる!
しかしこのポイント、本当にランカーの巣です。
ほぼ同じポイントで、ほぼ同じ時合いにこの2週間で3匹。
ランカーってこんなに再現性高く釣れるもんなんでしたっけ?
その後は二人とも沈黙しますが、23時をすぎて上げ潮と川の流れがもみ合うような状況になってきて、少し魚の活性があがってきたようで、僕のルアーに何度かシーバスがバイトしてきます。
バイトがあったのはいずれも20mくらい先のブレーク。
同じところを得意のスリートラップで丁寧に攻めてなんとか35cmくらいの小シーバスをゲット。81cmに比べると小さな1匹ですが、それでもうれしかったです。
これで今シーズン44匹。目標の50匹まであと6匹。がんばるぞ!