スタッガーワイドツインテール3.3″実釣編その2〜おすすめバス釣りルアー紹介


前回の記事、スタッガーワイドツインテール3.3″〜おすすめバス釣りルアー紹介では、ノーシンカーで44cmをゲットしました。
44cmを釣った潮来前川はヒシモがたくさん生えているため、ダウンショットだと絡んでしまうのでノーシンカーにしてみました。
今回は西の洲で、スタッガーワイドツインテール3.3″のダウンショットで釣ってみたいと思います。

ダウンショットで実釣開始

西の洲北水路のヒシモが無いエリアで、スタッガーワイドツインテール3.3″の5gダウンショットをキャスト。
ゆっくり目のリフト&フォールで引いてきます。
数分後、ロッドティップに明確なバイトを感じ、フッキング。
30cmちょいはあるかなー、ネットランディングしちゃおうかなー、とファイトしていると、突然フックアウト。
あれ?今のはなんでバレたんだろう・・・

ダウンショットのトゥイッチ

気を取り直して、引き続きダウンショットをキャストして行きます。
今度はトゥイッチ気味に「ぽんっぽんっ!」と引くアクションをかけてみる。
ダウンショットでこんなアクションは邪道なのかもしれませんが、スタッガーワイドツインテールの、ツインテールを激しく動かすのもアリなんじゃないかな、と思って。

ちなみに、僕はオープンな場所で、テキサスでのトゥイッチもよく使います。
これも邪道なような気もするのですが、実は40UPを一番釣っているのがゲーリー4″グラブテキサスのトゥイッチなので、まあ釣れているのでいいかな、と思っています。

二連発

スタッガーワイドツインテール3.3″のダウンショットにトゥイッチを入れていると、食いました。

▲サイズはいまいち、30cm弱です。
ローライトの17時過ぎなので、写真がブレ気味ですいません。


▲5分後、もう一匹追加。こちらはさらに小さく、20cmちょい。
どちらも上あごにフッキングできていました。
結構速いトゥイッチをしていたのですが、スタッガーワイドツインテールのツインテールの激しい動きを、ダッシュで追って食ったんだと思います。

最後に

ということで、二週連続でスタッガーワイドツインテール3.3″で実釣してみました。
ノーシンカー、ダウンショット共に釣れるルアーだとわかりました。
今後も使って行きたいと思いますが・・・
サイズと色が沢山あるので、どう揃えるか、どう使うのかが悩みどころです。

2016年6月21日、この記事を書いている当日、スタッガーワイドツインテールを作った吉田秀雄さんが、停車中の車に追突され、首を痛めた、とFacebookで聞きました。
無事に回復されることをお祈りしています。

関連記事

You may also like...

1 Response