お台場周辺 大改装中 暁ふ頭公園閉鎖中の情報と初青物動画


ご無沙汰しております。シーバス初心者担当記者、トミケンです。
忙しさに毎日が過ぎていく中、それでも釣りは止めていません。

短時間の中の、集中した釣行スタイルに最近は、変わりました。
粘りの釣りから、見切ることのできる釣りへと変わったかな。

昨年途中から、少しだけ高い竿に持ち変え、ルアーロストも随分と減りました。
初心者卒業近いと自分では思っていますが…。

さて、釣りができる海も川もない豊島区から、高速道路の中央環状線、地下の長いトンネルを南へ下り、少し行くと30分ほどでお台場に。
駐車台無料の海に面した公園、暁ふ頭公園にての釣りが、今年は大半でした。

今年は大きな台風も有った結果なのか、お台場の海に限らず良い思いをした人も多かったのでは無いでしょうか?

晩秋の季節には、青物の釣果情報も知れ渡り、暁ふ頭公園も、人で賑わうことが多かったような気がします。

この公園のもう一つの魅力は、昼間は焚火が許可されていることで、平日は流行りの一人キャンプをしている人、休日は子連れの家族キャンプで煙が上がっている様子が見かけられます。

そんな僕の今年のホームグラウンド、暁ふ頭公園が工事に入ってしまいました。

情報は前から知っていましたが、先日行くとこんな感じ…。

工事中のお台場暁ふ頭公園

来年三月頃までの工事、施設老朽化のためらしく、護岸工事では無いようです。

(良かったですね、ホント!)

釣りの環境としてはほとんど変わらないでしょう。そう願っています。

お台場レインボーブリッジ

お台場の周りでは、工事が大変多くの場所で見られ、釣り場を探すのが大変です。

釣果を考えたら、豊洲ぐるり公園一択に近いですね。

私が、知らないだけかもしれません。この機会に探してみようかと思います。

来年の12月頃にはほとんどの工事が終わる予定にはなってはいます。

そして、年を越してすぐ来る二月のバチ抜けに、備えたいと思います。

記事を書くことができるよう、結果をたくさん残せたらなぁ。
来年もどうかよろしくお願いします。

動画は暁ふ頭公園にて、上がった初青物の動画です。

他、久しぶりのスズキサイズの動画なども有ります。どうかご覧ください!

お台場で釣れたイナダ

You may also like...