みなさんこんにちは。浦安で依然シーバス釣果ゼロのやままさです。
先日は隅田川でNYORONYOROさんが釣ったようでクヤシイデス!!(釣行レポート記事はこちら)
さて、シーバス釣りは、最低限竿とリールとルアーだけ持っていけばできますが、それだけでは決して快適とは言えません。
いろいろ周辺装備が必要です。でも行ってみてはじめてわかることもありますよね。
そこで僕が使っている装備品をご紹介します。
ではでは頭の方から参ります。
帽子
初心者のうちは、ルアーのキャスティンが思い通りにいきません。時には強風に翻弄され、ルアーが自分めがけて返ってきたりで難儀がつきものです。
なので帽子はかぶりましょう。自分が釣られては目も当てられません。
メガネ or サングラス
先ほど「目も当てられない」とは言いましたが、目にルアーがあたったら大惨事です!
なので、ゴーグルやメガネ(ダテでも可)、サングラスなどで目もしっかり守りましょう!
フィッシングベスト
Rivalley(リバレイ)のRBB ショートライフベスト BV-14を使っています。値段も15,000円ぐらいで買えるのでお手頃です。
何かと小物が多いのでポケットが多くて助かります。ちなみに背中にもポケットがありますよ。
大人数で行くときはいいのですが、一人で釣りにいくときは足場も悪いですし、落水してもすぐには発見されません。
ちなみに、海上保安庁の統計では2013年に、約100人の方が海中転落・溺水で釣り中にお亡くなりになっています。
また、ライフジャケット着用者の死亡率が31%に対し、非着用の死亡率は53%になります。
特に初心者は経験も浅く、危険箇所にも疎い。ひと事ではありませんよ。特に一人で行く方!すぐに助けは来ません!
浮力の確保は重要です!小物収納がてら浮力も確保しましょう!
グローブ(手袋)
なくてもできるんですが、糸を抑えたり、ルアーを扱ったり、寒い夜空に凍えたり、あったほうがいいタイミングは多いです。
釣り専用の何千円もするやつでなくても、ホームセンターで500円ぐらいで売っている薄手のラバー軍手がコスパ最高です!
「薄手のやつ」ですからね。緑と白のじゃないですよ。
ライト
夕暮れ時や日没後はライトが必須です。ラインを結ぶ作業があるので懐中電灯ではなく両手が空くヘッドランプにしましょう。
私はHapyson YF-242を使っています。
このライトがオススメなのはヘッドバンドの他に写真のように短めのバンドがついています。
なので、ライフベストの方に巻いたり、ポールに巻いたりして固定できます。
ヘッドランプつけたまま川を照らしちゃった!!なんてことも避けられます。
ホイッスル
釣りにホイッスルかよ!!と思ったあなたは甘いです。これは落水対策ですね。
もし落水した時は体力の温存が必要です。でも、声を出し続けるのは大変ですし、声が枯れたら終わりです。
それに、人の声っていうのはそんなに遠くに届かないんですよね。なので、落水者を発見した時に周囲の助けを呼ぶのにも使えます。
なにはともあれ、息さえできていれば迅速に助けを呼べるホイッスル!
はさみ
ラインを切るのに必要です。小さいものなので、専用ケースがついていたほうがいざというときに取り出しやすく苦労しません。
マウスクリッパー
シーバスを始めとする魚たちは咀嚼力が強く、指なんて簡単にもぎ取る奴もいます。
それに魚は暴れるので掴むのも大変。釣るために釣りをしてるんだから是非用意しましょう!
タモ網
シーバスなど大きい魚は自ら上げるときに、糸の力だけでは切れます。
なのでタモ網を用意しましょう!
Bluethoothイヤホン
完全に釣りとは関係ありません。釣れないとどんどん飽きるので自分のiPhoneでラジオや音楽を聞くためのツールです。
釣りはいろいろ「紐」が多いですよね。なので通常のコードのイヤホンだとキャスティングのジャマにもなりやすいです。
私はLogitecのHS400Mシリーズを使っています。このタイプの小さいものなら、ネックウォーマーやニット帽の邪魔にならずコンパクトで使いやすいですよ
ブーツ
足場のいいところならスニーカーでもいいですが、悪いところに行くならかならずそれ専用の靴を履きましょう!
合わない靴は落水の原因になります!
ジップロック(密閉できる食品保存用袋)
携帯や財布など、濡らしたくないものはいろいろありますが、それ専用の防水ケースを集めるのはかさばるし大変です。
そこでジップロックが活躍します!全部コレにぶちこめば防水対策完了です!
ちなみに、あまり安いやつだと穴が開いていることもあるので、ちゃんと高めのものやブランドものにしましょう。
応急手当グッズ
冒険者に怪我はつきものです。一応用意しましょう。
ちなみに、行くのが一人なのか複数人なのかとか、行く予定の釣り場の足場の状況を考えて持っていくものは調整しています。
あとは寒さに応じてネックウォーマーとかもあると心が折れないでしょう!
しかし、こんだけ揃えてるんだからシーバス釣れてくれよ…なんで釣れないんだよ…
以上!私の装備品でした!
竿とラインとルアーは?とそろそろ思ったあなた!
そのネタは実績が出た時にとっておきます。
今回ご紹介したアイテムはお役にたちましたでしょうか?では良いフィッシングライフを!!
1 Response
[…] […]