はじめまして!
SAKANA Magazineでレポーターとして記事を書かせてもらうことになった「ゆってぃー」です。よろしくお願いします!
最初に簡単な自己紹介をさせていただきます。
神奈川県出身で埼玉県在住。システム開発会社に勤務。
シーバス・ブラックバス釣りをメインにしていますが、
ルアーで釣れる魚は全部やります!
シーバス釣りは、今年で10年目。ブラックバスは、2年目になります。
シーバスとブラックバス釣りの釣り方が違うので、釣れるまで苦労しました。
2016年の目標は、100匹釣ることです。
東京湾ボートシーバスレポート
初めての記事は、少し前になりますが、東京湾ボートシーバスのレポートをお届けします!
20116年3月13日(日)。天気は曇り。
東神奈川を7時出航してボートシーバスへ。
朝一のポイントはストラクチャー周りをバイブレーションで開始したが異常無し・・・
その後大黒ふ頭に移動。鳥山がありミノー&バイブレーション(ただ巻き)でポツポツゲット!
鳥山終了後はジギングに変更して良い感じにヒット!
後半は東扇島・海ほたる付近・鶴見川と、あっちこちのポイントでジギング又はバイブレーションでポツポツゲット!
どのポイントでもたくさんゲットでき終了。
魚は細かったが引きは強かったです。
前回行った時よりもだいぶ魚の活性が上がってきたのかなと思います。
今回、釣り上げたルアーはこちらです。
- ジグ imaのガン吉40g イワシカラー ブルーピンク コットキャンディー
- バイブレーション フラッシュバイブ65mm ゴールデンシャイナー クローフィッシュ
- ミノー スレッジ7(重心移動モデル) ライトニングブルー ソウルシャッド 58SP HLキンクロ
ボートシーバスの魅力
24時間いつでもボートシーバスを楽しむことができます!
東京湾の上から見る日の出は格別です!
心地よい潮風で気分もリフレッシュして、都内にいるとは思えない爽快感を味わうことができます!
また、初めての人でもランカーが釣れるというところも、ボートシーバスの魅力だと思います。
ボートシーバスを経験したことのない人は、是非ボートシーバスを体験してみてはいかがでしょうか?